元従軍慰安婦問題-1-

1.朝日新聞の訂正記事と、政府及び報道界反応

 イメージ 4最初の報道は30年も前のことだ。 朝日新聞は『かつて日本軍の指示により、済州島での慰安婦募集で、女性を強制連行した』と言う吉田清治氏の証言を真実として報道した。 しかし後刻、それは虚偽だったと判明した。 それは『日本軍にとって言われのない不名誉』を、朝日新聞という超有力誌が全世界に振りまくことになった。  しかし朝日新聞はそれを30年近く放置し、昨年、漸く誤報だったと認めて謝罪(?)記事を大々的に載せた。  しかし、『訂正になぜ30年もかかったのか?』と、政界やマスコミなど各界から叩かれている。
イメージ 4 これについて、私はちょっと疑問を感じる。 それは、
(1).『30年前、報道当時には、慰安婦集めに携わった人も、各界の知識人も・・・、証人は大勢いた筈だ。 それなのに、日本国政府もマスコミ界も・・・、何故センセーショナルに反論や反証をしなかったのか??』。  『朝日新聞一紙に対し、日本中は誰も何も言えなかったのか?』・・それが大問題だと思う。

(2).しかも朝日新聞は、訂正記事を載せるにしても、どうしてわざわざ 『①中・韓との火種に油を注ぐことを、 ②30年も経って、 ③歴史証人がいなくなった頃に・・・』するのか?、 しかも『④謝罪記事にしては、陳謝する気持ちが感じられないのは、どんな事情なのか?』・・・釈然としない。

(3).しかもこの訂正は【吉田証言の取り消し】だと理解する。 しかし『吉田氏には日本軍を代表する権限はないし、彼自身(人間的に)も信用できる人物でない・・・』(軍全体のことには関係ない)と言いながら、政府やマスコミ界は 何故【日本軍の行為にまで拡大して】 慰安婦問題を矮小化しようとするのか?。 ある政府閣僚(多数)に至っては、『村山談話河野談話の見直し?』理由まで、朝日新聞誤報と関連づけようとする・・・。

イメージ 4そんな訳の分らぬ吉田氏一人に日本の政情は引っ掻き回されたのか・・・?と思うと、余りにも情けない。 朝日新聞社も、そんな外圧で、訳の分からない謝罪?文を載せ、自らの主張もトーンダウンするのでは、この【訂正】自体が却って誤報になる・・・。
         (全文; ”私の歴史観” )

”歴史認識”問題

竹島領有権問題とか、朝鮮人慰安婦問題とか、尖閣諸島問題とか、安重根記念館問題とか・・・、韓国や中国が言えば、日本の政治家はすぐ歴史認識の違いとか歴史認識に結びつけようとする。

しかしちょっと考えて見たい。
私たち日本人は、『尖閣諸島は日本固有の領土だ』と信じている。 なぜだろう? テレビでもラジオでも、新聞でも偉い先生方が、一糸乱れずそう言っているからである。  しかしそれ以外の理由ははっきりしない。 それなのに、中国側がどう説明しようが、何と言おうが、耳を貸す人は皆無に等しい。
 しかしそれは中国内でも、韓国内でも事情は同じである。 しかも彼らは小学校から教育されているから、その信念は日本人よりももっと強い。

しかし、本当に日本固有の領土と言いながら、歴代政府はどうして灯台とか、船舶の避難施設とか何にも造らなかったのか、理由は何だろう?  竹島だって韓国はとっくに立派な施設を設けて既成事実化している。
国家間の歴史認識の違いは明らかでも、日本の政治家が、『歴史認識の共有化』などと言うのは何の意味があるだろう?
歴史は、時の権力に書き替えられ、時勢の願望が加えられながら受け継がれる。
例えば、原発事故だって、時の権力により、当時の真相は3年間でかなり消され~、再稼働の願望はかなり強められながら現在に至っている。 この先10年、20年後には、事故発生当時のことはどんな認識になっているだろう・・・? 歴史は歪曲しながらひき継がれるから、過去の歴史の真実は【各自で想像する】以外には存在しない

歴史研究者たちが後刻、過去の歴史を再検証するとしても、肝腎な証拠が隠滅され、願望が付加され、然る後、領土問題や、慰安婦問題を、国家間で見直しても・・・それぞれに都合が良く、相手を攻撃する為のストーリーを組立てあうだけだろう。

だけど、これらの紛争は『歴史認識の問題・・・云々』と軽々しく言う前に、尖閣はどうして、これまで石原都知事が言い出すまで放置していたのか?、 竹島にはどうして数年前、島根県が領土宣言するまで静観していたのか・・・?その歴史経過の方がもっと検証されるべき問題だろう。
 現在に至っては、解決策は、外交、経済、技術などの何かで、(紛争内容より大きい) メリットを、両国が共に産み出す方策をじっくり考えることしかないだろう !!

観光ボランティアの活動経費と報酬について

イメージ 1
1.ボランティア活動の意義
 一般的に、『ボランティア=無償奉仕』 と言う概念がある。 そして多勢の人の献身的な活躍は現代社会の大きな支えとなり、活力源にもなっている。 最も代表例は、災害ボランティアや、介護ボランティア等である。
 そのボランティア精神は、現在は色んな方面でも、○○ボランティアとか、△△ボランティア・・・等々、沢山のグループが結成され、多勢のボランティアが活躍している。 誠に好ましいことである。 私たちの属する観光ボランティアもその一分野である。

2.ボランティア活動の経費・報酬
そうなると一口にボランティアと言っても、置かれている立場は様々である。
 災害ボランティアや介護ボランティアなど、忽ち窮状にある弱者に対し人道上必要な献身は、社会の一員として『無償活動』は当然である。
但し、それには『相手が自活できる様になるまで』と”期間の限定”でなければケジメがなくなる。
3.観光ボランティアの報酬に関する考え方 
 しかし、観光ボランティアの場合は事情が異なる。
 相手が弱者ではない、期間も持続可能が原則である、持続的なブラッシュアップも必要である。 そんな条件の無償活動を持続できる人は無に等しい、組織も成り立たない。
 『観光ボランティアグループ』を名乗る団体が、その程度の経費や報酬等を求めても、現代社会の通念上、問題はないだろう。
 【私の結論を言えば】
 私たちの本来の目的は『明からさまな利益を追求しないで、社会貢献を持続する』ことである。 その為に必要な経費や報酬は、堂々と稼ぐことをしなければ、社会貢献は愚か組織の持続すらできない。
『ボランティア』の語源を追及する積りはないが、言葉に拘って本来の目的を矮小するのは【本末転倒】だ。 どうしても(報酬の受領が)気になるなら『ボランティアグループ』という名称を変えればよい。



“瀬戸内観光広域ボランティアネットワーク 案”

イメージ 1
 私たち『観光ボランティア』は、呉地域に来訪されるお客様に、誠心誠意ガイドをし、お客様に喜んで戴けるのは大変嬉しいことで、それが活動を続ける原動力になっている。
しかし限られた地域での(スポット観光)ガイドでは、次の点が何と言っても歯がゆい。
①それぞれの地域が、観光客を奪い合いになって客数(パイ)の増加に結びつかない。
戸内海(広域的)な魅力は、殆ど伝えることができない。

しかし、私たちのガイドに満足し、感激されるお客様には、他の地域にも、広域観光を勧めることが客数(パイ)増加の絶好のチャンスと考える。
お客様も、効率的に瀬戸内巡りができ、スポット観光とは比較にならない魅力に興ずることができるだろう。
それには、私たち=観光ボランティアは、現行=スポット観光ガイドだけでなく、
◆ 提案 ; 瀬戸内の 『複数地域観光ボランティアネットワーク』 を組むことを考えるが・・・。

 つまり、旅行関連業者や、役所などと連絡を密にして、旅行業者の旅行や、複数地域間観光イベント、個人旅行等の瀬戸内広域観光にも、もっと協力できるのではないか・・・?
各県や関係団体が総力で取り組んでいる『瀬戸内観光振興』には、私たちボランティアも、もっと協力できないものか・・・観光ボランティアの思い 

“瀬戸内観光ボランティアグループネットワーク(SVN)”=仮称の提案

イメージ 1
 私たち『呉観光ボランティアグループ』は、呉地域に来訪されるお客様に、誠心誠意ガイドをして、お客様に喜んで戴けるのは大変嬉しい限りです。
それが原動力となって活動を続けています。
しかし限られた地域(スポット観光)のガイド活動では、次の点が不十分です。
∥召涼楼茲里客を奪い合いになっても観光客数(パイ)の増加は中々結びつかない。
∪ジ容盂ぁ聞域的)な魅力を、十分に伝えることができない。

しかし、折角、私たちのガイドで満足し、感激しているお客様に、周辺の他の地域にも(広域)観光を勧めれば、効率的に観光客(パイ)増加の絶好のチャンスと考えます。
お客様にとっても、効率的に瀬戸内観光地巡りができ、スポット観光では比較にならない魅力に興ずることができます。
それには、私たち=観光ボランティアグループとしては、現行=『単一地域の観光活動』だけでなく、
◆ 提案 ; 新たな連係=『複数地域観光ボランティアネットワーク』 を組むことを提案します。
但し、複数地域とは瀬戸内を指して“瀬戸内観光ボランティアグネットワーク(SVN)”
と仮称します。

活動の仕方は、旅行関連業者や、市町役所などと連絡を密にして、
旅行業者の主催旅行、∋堋役所などの観光イベント、その他団体or個人旅行等・・・に
協力して対応することを考えています。
つまり、各県を初め関係団体が総力で取り組んでいる『瀬戸内観光振興政策』に、私たちボランティアも参加して、積極的協力していきたいと考えます。
しかし実現には、賛同戴ける観光ボランティアグループ、県市町担当者、観光関連事業者等の協力が必要です。
従って、先ずは各方面に協力者や参加者を募り、個別に話し会いながら実現を目指したいと思います。              
以  上

ある観光ボランティアガイドの目

イメージ 1
旅行会社などのツアー客の殆どは、最小限の滞在時間で駆け足見学して、トンボ帰りするのが常である。 現地(呉市内全域を含めても)に宿泊することは例外中の例外である。
それでも来訪されたお客様には歓迎ムードで、誠心誠意ガイド説明する。 すると、かつての栄華の歴史や、文化、島の人情などの情景が彷彿として蘇り、眼前の(現)風景にノスタルジックな郷愁を感じる。 お客様はだんだん興にいり、感激の度が上がる・・・。 しかし何しろ短時間では、中途半端なまま、時間を惜しみながら続きはもう一度リピーターとして・・・再訪を納得して帰りのバスにとび乗ってしまう。  しかし、同じ所にもう一度、訪れる人は先ず稀少だ。

これは私たち観光ボランティアが、毎回繰り返しているパターンだ。  しかし、これにはちょっと疑問を感じる。
それは、
◆私たちのガイドは、お客様は喜んでも、社会の役に立っていると言えるのか??
◆こんなパターンで、何か地元住民の利益になっているのだろうか??
◆恐らく自分よりも裕福なお客様の為だけに、多大な時間を裂き、身銭を払ってガイドする意味は何なのか?

しかし、それが常態化していて訴える相手もない。 仕方なくそのまま続けているが、頭の中では次のことを訴える機会を伺っている。
、禊儻?橋修砲連 ; 観光客・旅行関連業者・現地住民(3者)に利益(少なくとも損失がない)ことが原則である。 3者間の協力的な気遣いが必要。
≪旅行業者への要望≫ ; 地元の利益(少なくとも損害をおよぼさない)も配慮として、
  *現地滞在時間= 多少は買い物もできるぐらいの余裕は考えるべきである。
  *現地でのマナー= 特に街並み保存地区などで、民家の中を覗き込んだり・・・
   『沢山の野良犬を放し飼いする様な自由行動』には、ちょっと配慮が必要だろう。
  *ボランティアガイドの利用=単に,無料(安価な)ガイドと言うよりも、
   私たちは 『社会や地域観光振興に寄与すること』が本来の目的であることも、
   少しは頭に入れて利用して戴きたい。
≪ お客様に対しては≫ ; 折角 味わった感激は、同じ所への再訪より、他の地区を
   見学する(=比較観光)を勧める方が、遙かに効果的である。
   その為には各地域のボランティアグループ同志の連係組織、『瀬戸内観光ボランティアネットワーク』を
   是非実現させたい。 ***賛同者(グループ)と個別に協議したい***